ちょっとやんちゃな「もみ太郎」。
我が家には 「もみ太郎」がいます。
「もみ太郎」とは もみの木の内装材のうち
たまに反ったりする 我が家の もみの壁材の事です。
乾燥しすぎると無垢材では 反ったり、隙は、よくある現象なんですが
もみの木は柾目材なので こういう現象は比較的少ない素材になります。
ですが、
たま~に 優等生の中にも やんちゃな「もみ太郎」ってのがいます。
いつからなのか主人が「もみ太郎」って呼ぶようになりました。(笑)
「もみ太郎」に愛着があるのか・・・
反ってくると「もみ太郎が水を欲しがっている。」と言って
水を撒き始めます。
「もみ太郎」だけでなく
もみの木の 床や壁にも 全体的に水を撒きまくります。
・・・で数分後、「もみ太郎」を見ると
反っていたのが 元に戻ってくるから おもしろい。
「もみ太郎」が気に入っているためなのか
上からピン打ちして押さえる方法もあるんですが、それもせず。(汗)
まぁ、寝る前に水撒きしてくれると
肌や喉の乾燥防止にもなるので助かっています。
ちょっと やんちゃな「もみ太郎」。がいるおかげで
乾燥しやすい冬も いい感じです。
・・・てか、やっている本人が楽しそうなのでなりよりです。
You-Tube やってます ♪
↓もみの木通信チャンネルは ↓
↓もみの木ハウス・わかやま#01~#04↓
もみの木ハウス・わかやまからの
↓ 年末年始のお知らせです。↓