家づくりのファーストステップ。
家を建てる場合は
まず最初に考えないといけないのは「お金」です。
予算が決まらないと 何も決められません。
いくら借りられるのかは
金利・年収・残債 などによっても変わってきます。
それプラス自己資金が総予算になります。
なので、土地を探す前に住宅会社を決める事が先になります。
総予算が決まると
土地・建物・外構・諸経費などに振り分けていきます。
そうすると 土地の予算がはっきりとしてきます。
土地の予算が決まれば 欲しい地域の おおよその坪単価がわかり
土地の広さ や 建物のプラン が決まっていきます。
・・・で、決まったあとで たまに出てくる親の支援。
これって意外ですが後から出てくるパターンが多いです。
最初にわかってれば資金計画に反映できますが
後から出てくると 使える物に限りが出てきます。
外構費や家具などにしか使えません。
先に出てきていたらプランが変わっていたのに・・・って事も。(汗)
ここは重要なので
「親の支援はありますか?」は最初に聞くようにしています。
また「お金がない。」と口癖になっている方には
お金を楽しく簡単に貯める方法なども お伝えてしています。
自分はちょっと変わった人なので
「お金がない。」って聞くと
「貯金ができない。」っていう風に聞こえてしまいます。
備えあれば憂いなし。
お金は「ない」より「あった方がいい」ですね。
ちょっとためになる お金の話は
「大人のマネー楽」まで ご参加ください。
お金の意識が 変わるかもしれません。
↓ 「大人のマネー楽」はコチラから ↓
↓ ラジオ(和歌山放送)始まっています ↓
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで
携帯からは アプリ「ラジコ」でご視聴いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓
↓ You-tube もみの木ハウス・わかやまはコチラから↓