ちょっと変わった資産価値の考え方。
投稿日 2022年01月20日住宅ローン・お金考え方

「賃貸派か持ち家派か?」みたいな議論って
けっこう昔からやっていますね。
賃貸派の意見の多くは
「持ち家は 将来資産価値がなくなるから損です!」
みたいな話だったりします。
個人的な意見を言わせていただくと
住む人が 満足していれば 正直どちらでもいいと思います。
ただし、そこには「健康で暮らせる環境」が前提となります。

今の住宅も賃貸も気密が高くなっています。
気密が高くなるという事は
家の中の空気や湿気、ニオイは 勝手には外へは出にくくなるという事。
つまり、家の中に空気を汚す原因がある場合、
汚れた空気は家の中にとどまったり、増えたりする事もある。
そこに住んでいる人は家にいる間、寝ている時もその空気を吸い続けています。
なので、気密が高い家ほど
家の中に使う素材はちゃんと選ばないといけないんですが
どうやら そこまで考えている人は少ないのが現状です。

空気清浄機を設置するご家庭が増えているのも
それって 何かしらの異変に気付いているからではないでしょうか。
もみの木ハウスの家では
「空気清浄機を使わなくなった!!」っていう世間とは逆方向のお声を耳にします。
これも 何かしらの良い意味での異変に気付いたからでしょう。
資産価値 = お金の価値 なら
健康に暮らせる住まいには お金以上の価値があるって思っている人です。
もし、自分が病気になったら
自分も辛いですが、家族にも迷惑がかかります。
ライフスタイルや生活費も大きく変わってしまうでしょう。
気密が高い住宅で暮らす場合は
空気環境=健康の事まで考えられると
家の資産価値は 下がらないんじゃないかなって感じています。
家づくりのファーストステップ
↓ 「大人のマネー楽」はコチラから ↓

もみの木ハウスの体感見学会はコチラから ↓

↓ ラジオ(和歌山放送)一度聞いてやってください。 ↓
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで

携帯からは アプリ「ラジコ」でご視聴いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓

↓ You-tube もみの木ハウス・わかやまはコチラから↓


小山麻紀
住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。
もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ
SNSやってます!
インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。