ランニングコスト
「家の価格」は会社によって大きく変わります。
そして住みだしてからのランニングコストも
家によって 大きく変わったりします。
ほとんどの家には
フローリングにはじゅうたんやカーペットを。
畳にも敷いてたりしますね。
そして 玄関やキッチン、お風呂前には各マットを。
普段の生活は スリッパが必要で。
クローゼットには各除湿剤や防虫剤。
トイレや玄関には
当り前のように 芳香剤や防臭剤。
お気づきでしょうか???
上記を置くことで家の中の化学物質が増えているということ。
室内空気を汚す原因にもなっているということ。
そして今は一家に数台ある 空気清浄機。
フィルターの交換は定期的に必要で。
室内干しをする際は除湿機を。
家の中ってなんか矛盾していると思いませんか?
もし、↑ 全て不要になる家があったとしたら・・・。
洗濯したり、衣替え分を用意したり、定期的に買い替えたり。。。
これが何十年と続くと考ると 費用もけっこうな額に。
家の価格は
住んでからのランニングコストも含めて
考えた方がいいですね。