「無垢の家」とか「うちは無垢の床材」と言いつつも、床材の上に塗装をかけている床材

を使っている会社がほとんどだと思います。

では、なぜ無垢の床材に塗装をかけなければいけないのか??

無垢材に塗装をかけるのには、意味があります。

簡単に言うと、その木は「死んでいる木」だからです。

「死んでいる木」つまり機械乾燥で乾燥させている木なんですが、水をこぼすと染みになるのと

カビ等を撃退する力がゼロに近くなります。なので水分はダメになるから塗装をかけるんですね!

水分の侵入を防いでいると言う事です。

たとえで言うと、無垢の木に塗装をかけると言う事は、シルクのパジャマの内側にサランラップを

巻くようなものになります。

肌ざわりの良さは失われて、ジトジトのベトベトの状態になります。

つまり、いくら内側の素材は無垢材でも表面に塗装をかけた場合、カラーフローリングと同じ事になりますね!

カラーフローリングの数倍の値段でカラーフローリングと同じ肌触りと言うのは「損」以外に何者でもないでしょう!!

どうすれば、無垢の床で塗装しないでよいか??

それは、木材の乾燥方法を機械乾燥から天然乾燥にすれば無塗装でも大丈夫だと思います。(針葉樹の場合)

実際、もみの木ハウスのもみの木は「天然乾燥」で「針葉樹」です。水をこぼしたぐらいでシミにもなりません!!

これは、木の中にもみの木の脂分が残っているからです。

つまり「生きた木」を使えば、肌触りがサラサラな無垢材のまま使用できるということです。

ですので、無垢材を使ってサラサラした床の生活が送りたい場合は、営業マンに聞いた方がいいですね!

「その床は、天然(自然)乾燥ですか?」ってですね。

「機械乾燥です」て返ってきたら、それは見た目は無垢材、肌触りはカラーフローリングと同じと言う事になります。

どう考えるかは人それぞれだと思います。

本当の意味で、いい家に住んでもらいたい!!と願う自分としては、これから家作りのお考えの方に

知っておいてほしい情報です。

情報えを知った上でどうするかは、人それぞれでいいと思います。

見た目だけ「木の家」がほしいのであればそれでも良いでしょうね。

お金の使い方は、人それぞれだからですね。

 

もみの木の家をイベントで体感

小山健

新築・リフォーム・店舗改装はもちろん、ちょっとした修繕も「もみの木ハウス・わかやま」にお任せください。新しい技術とノウハウをもって誠心誠意お答えさせていただきます。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。