もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 考え方
2022年04月28日 住環境の違いとは? 考え方
結婚式での鉄板スピーチ。 ③つの袋。 ①堪忍袋(おおらかな気持ちで・・・ね。) ②給料袋(お金は大切にしようね。) ③お袋(親の力や知恵も借りようね。) ... 続きを読む »
2022年04月26日 住環境の違いとは? 考え方
あ~今日も一日がんばったぁ~!! 「ただいま~。。。」 靴を脱いで おうちに入る。 さて、次にする あなたの行動は・・・? ... 続きを読む »
2022年04月23日 考え方 もみ式お悩み解決法
家だけでなく お店、病院にも 空気清浄機を使っているところは多いですね。 空気清浄機は 空気中のホコリ、花粉や黄砂、ウィルス、カビの胞子などを フィルターに ... 続きを読む »
2022年04月19日 住宅ローン・お金 考え方
いずれ・・・「家を建ちたい。」 さて、いつ建てたらいいのか・・・? 住宅の品質や時期によって 控除額に大きな差が出てくる時代となりました。 ... 続きを読む »
2022年03月25日 自然素材について 考え方
新築を建てました。 「わぁ~ステキ!!カッコイイ!!」 さて、このテンション。 いつまで続くでしょう・・・? 歳を重ねるごとに 「 ... 続きを読む »
2022年03月17日 考え方 もみ式お悩み解決法
「この香り、いいニオイ!!」 トイレに置いてみよう! 玄関に置いてみよう! なんかニオイが気になるし シュッとひと拭き しておこう!! ... 続きを読む »
2022年03月15日 もみの木ハウスの家 考え方
家の性能を数値で判断するのは あまりオススメできません。 数値がいくら良くても 内装材を間違えたら「底冷えがする」「ジメジメする」家になります。 断熱性は 数値の ... 続きを読む »
2022年03月02日 考え方
住宅に使用される 床材って 多種多様ありますが 大まかにわけると 一般的には2種類になります。 1つは カラーフロア です。 セールスポイントは 硬くて ... 続きを読む »
2022年02月28日 考え方 もみ式お悩み解決法
「家」といっても 好みの暮らし方は人それぞれ です。 #靴を履いて暮らしたい #スリッパを履いて暮らしたい 好みの暮らしが 上記どちらか ... 続きを読む »
2022年02月24日 もみの木ハウスの家 考え方
断熱性能が高い家が欲しいと考えた時、 「HEAT20」「ZEH」「断熱等級4」。 一体どれがいいんだろう?って思った事はありませんか? 断熱性 ... 続きを読む »
2022年02月21日 考え方
「体にやさしいですよ。」という「健康住宅」。 「健康住宅」の考え方は会社によっても様々ですが 大まかに分けて ③つをご紹介させていただきます。 ... 続きを読む »
2022年02月01日 住環境の違いとは? 考え方
たくさんの種類がある内装材。 自分にピッタリの内装材ってどう選べばいいのでしょう? 建った後で お金をあまりかけたくない方は 生活する上で ど ... 続きを読む »