もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 住環境の違いとは?
2024年06月05日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう もみの木ハウスの家 考え方
もみの木ハウスの家では 収納の扉は ないケースの方が多い。 ちなみに 弊社のモデルハウスでは 収納扉は ゼロ です! ... 続きを読む »
2024年05月25日 住環境の違いとは? アレルギー症状 もみ式お悩み解決法
高温多湿の日本。 これから雨が続く梅雨時期になると 部屋干しする日が増え さらに家の中はジメジメしやすくなりますね。 ... 続きを読む »
2024年05月23日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金 もみ式お悩み解決法
前回Vol2のつづき。 続いては エアコンの冷房です! 温暖化に伴い、夏になると 30度を超える 猛暑日が増えきます。 ... 続きを読む »
2024年05月22日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金 アレルギー症状
前回のつづき。 お金をかけずに節約する方法。 他にも。 例えば・・・空気清浄機。 あなたのおうち ... 続きを読む »
2024年05月16日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家 考え方
日本の暮らし。 高気密高断熱が主流になってきております。 高気密高断熱住宅といっても 暮らしには 2つの違いがあるのをご存じでしょうか? ... 続きを読む »
2024年05月09日 住環境の違いとは? もみ式お悩み解決法
65歳以上の高齢者が不慮の事故で亡くなる原因。 交通事故、自然災害を抑え 最も多いのが 転倒・転落になります。 その内、約60%が 家庭内で起 ... 続きを読む »
2024年04月30日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる? 自然素材について もみの木ハウスの家
前回No2のつづき。 木の家を選ぶ際の③つのポイント。 最後は「3.加工方法」です。 ココは木の効能を左右する大切な部分なので、 ... 続きを読む »
2024年04月22日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金 もみの木ハウスの家 考え方
「ぶっちゃけ。もみの木ハウスって高いでしょっ?」 って、たまに言われます。 ありがとうございます。 建てる側からすると この言葉は とても嬉しい。。。 &n ... 続きを読む »
2024年04月13日 ちょっと不思議なお話 住環境の違いとは? 自然素材について もみの木ハウスの家
フィトンチッドとは 森林の木々が発散する芳香成分のこと。 近年では さまざまな効果が注目されています。 ドイツやイギリスなどでは 「森林浴セラピー」は保険適 ... 続きを読む »
2024年04月12日 ちょっと不思議なお話 住環境の違いとは? 自然素材について もみの木ハウスの家
前回の続き。 それは、 樹種によっては 木の香り成分(フィトンチッド)が強すぎるものがあるから。 外では問題がなくても 気密が高い ... 続きを読む »
2024年03月27日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家 アレルギー症状
ダニが増殖しづらい室内環境とは? それを知るためには 家の中でダニが増えやすい場所を知っていると便利です。 1位 寝具 布団のなか・枕の ... 続きを読む »
2024年03月26日 住環境の違いとは? アレルギー症状
家の中には 必ずダニがいます。 人から ペットから モノから ホコリから ありとあらゆるところから、家の中に入ってきます。 ... 続きを読む »