血行不良
冬の悩みといえば
「肩こり」や「冷え性」「腰痛」、「肌の乾燥」など。
暖房で室温は快適でも
こういう悩みが多いそうです。
この対策と言えば
適度な運動やストレッチですね。
血行不良からの原因が多く
体を動かすことで血のめぐりを良くし
冬の悩みを軽減することも大切ですね。
そして日常の暮らしでは
もみの木の家が冬の悩みや
健康維持に協力してくれてたりします。
もみの木の床には
適度な弾力があり滑りにくい。
これは足腰への衝撃時のショックを和らげてくれます。
そして心地いい刺激があります。
この刺激は血行不良や
足裏から脳へ 血圧やストレスの安定にも
役立つそうです。
みなさんご存知のとおり
足にはたくさんの神経や毛細血管があり、
東洋医学でいうツボも多く集中しています。
もみの木の家では
スリッパは不要です。
そして素足で歩くのが心地いい。
足指を解放し、足裏を刺激することは
健康維持にもつながるそうです。
足は「第二の心臓」と呼ばれるように
全身の血液循環に大きな影響を与えます。
だから床選びは重要なんですね。
適度な運動と心地いい肌ざわりで
「冬の悩み」から「冬の快適」へ。
健康は足元から♪
床材の中でも
もみの木はいろんな効能もある
ちょっとめずらしい素材になります。