もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2024年01月26日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家 考え方
毎日 使用する 布団。 あなたは普段どんな風に管理しているでしょうか? 私が幼かった頃は、 狭いアパートに住んでいて 床に布団を敷いて寝 ... 続きを読む »
2024年01月25日 住宅ローン・お金 もみの木ハウスの家 アレルギー症状
「どこで家を建てようかぁ~。」 「家はかっこよくて安いから○○会社にしようかな。」 なんて会話は 3年前までは できたお話。 住宅はいくら安いと言っても数千万円以 ... 続きを読む »
2024年01月17日 住宅ローン・お金 何を基準に家を建てる?
2040年問題。 ゴミを埋め立てるための最終処分場(埋立地)が失われるということ。 あと 16年です。(えっ?!) 地元で ... 続きを読む »
2024年01月16日 イベント・見学会
先日、「もみカフェ」を開催しました。 これから家づくりを考えられている方に ココでしか聞けない(ココでしか言えないかも・・・。) 有限会社マルサさ工業 佐藤社長を ... 続きを読む »
2024年01月11日 もみ式お悩み解決法
一戸建てに住むと 困るのが「洗濯事情」。 アパートやマンションの時は 干したり・収納したりする距離が比較的 近いですが 一戸建てとなると 部屋が広くなった分、 ... 続きを読む »
2024年01月08日 アレルギー症状 アフターメンテナンス
床材。 家を建てる際は 必ず選ぶ素材になります。 常に触れるものだから 見た目の他に お手入れのしやすさ、傷つきやすさ。など   ... 続きを読む »
2023年12月08日 何を基準に家を建てる? イベント・見学会 考え方
床材。 どうやって決めていますか? 無垢フローリングか合板フローリングか? 好みの色や価格だけで選ぶと お得に買ったはずが・・・実は高い ... 続きを読む »
2023年12月04日 アレルギー症状 もみ式お悩み解決法
アレルギーに悩む人が増えています。 厚生労働省の調査によると 2011年には 約2人に1人といわれるほど増加しております。 そのうちダニに対して反応する方も ... 続きを読む »
2023年11月29日 自然素材について アレルギー症状
いきなりですが・・・ 〇〇の木の家と △△の木の家 どちらで過ごすかで身体の症状が変わる事があります。 主人は「自分はアレルギー症状はない!」 ... 続きを読む »
2023年11月28日 うまく活用してみよう もみ式お悩み解決法
「ただいま~。」 「臭っ!!」 ん。。。 何でだろう。。。 玄関のニオイの正体は3つ 1.靴 2.足のニ ... 続きを読む »