もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2022年10月15日 住環境の違いとは? 考え方
生活の必需品。 家電や家具や調理器具、消耗品など 生活していく上で家の中には、たくさんの物が加わっていきます。 例えば、洗濯物。 洗濯を ... 続きを読む »
2022年10月14日 考え方
呼吸ができる。 足で歩ける。 手が使える。 目で見える。 耳が聞こえる。 ご飯が食べられる。 睡眠がとれる。など よ~く考えると 幸せは ... 続きを読む »
2022年10月13日 住宅ローン・お金 何を基準に家を建てる?
本当にあったヤバイお話。 ある改修工事での出来事。 ヒアリングして、予算を決めて、見積りして・・・ OKをもらっていたんですが お客様の知り合いから ... 続きを読む »
2022年10月12日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
もみの木ハウスは 見学会やイベントなど 体感を重視しています。 どうしてか? もみの木ハウスは 普通の家ではないからです。 もみの木ハウ ... 続きを読む »
2022年10月11日 アフターメンテナンス もみ式お悩み解決法
いきなりですが・・・ おうちのトイレで「立ちしょん」する人はいますか? おしっこは「立ちしょんだ~!!」って方はお気をつけください。 立ち小便 ... 続きを読む »
2022年10月08日 イベント・見学会
本日はもみの木ワークショップでした🌞 モミカフェでは 有限会社マルサ工業の佐藤社長より 高気密高断熱・室内環境・自然素材のポイントなど 分か ... 続きを読む »
2022年10月07日 住環境の違いとは? アレルギー症状
もみの木ハウス VS 一般的な家。 「一体何が違うの?」 今回は 家事の1つ「洗濯事情」をご紹介したいと思います。 一般的 ... 続きを読む »
2022年10月03日 住環境の違いとは? 自然素材について
住宅の内装材の仕様は どこの会社でもほぼ同じです。 少し予算を上げて、床は「木」にする場合もありますね。 さて、その床材。 「ベタベタしますけ ... 続きを読む »
2022年10月01日 もみの木ハウスの家
もみの木ハウスでは 今まで使っていてもムダになってしまう物が多々あります。 例えば・・・空気清浄機。 これを使うメリットは ハウスダストや花粉症といったアレ ... 続きを読む »
2022年09月26日 住環境の違いとは? 考え方
「家を建ちたい!!」って考えだした時、 「きれいな空気環境の家を。」って考える方は かなり少ないです。 PM2.5、光化学スモッグ、ダイオキシン、黄砂など 外から ... 続きを読む »