もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2022年11月10日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
今の暮らしをイメージしてみてください。 どんな生活を日々 送っていますか? 1.玄関に入った時、どうでしょう? ☑ニオイが気にな ... 続きを読む »
2022年11月09日 もみの木ハウスの家 イベント・見学会
家にいるとストレスを感じる。 ・・・という方は意外に多いのかもしれません。 大手会社の調査結果では 家にいるストレス・・・は 非常に感じている&やや感じてい ... 続きを読む »
2022年11月08日 もみの木の使い方
もみの木ハウスでは ゴミが極端に減ります。 どうしてかって・・・? ブログを読んでいる方なら、もうお分かりですね。 消臭剤や芳香剤、除湿剤に敷 ... 続きを読む »
2022年11月07日 もみ式お悩み解決法
朝、晩。 外に出ると冬が近づいて来ているなぁ~と感じますね。 寒くなってくると「私、冷え性だから。。。」 ってお声を耳にする機会が増えてきます。   ... 続きを読む »
2022年11月05日 もみの木ハウスの家
「もみの木ハウスって他の家と何が違うの?」 って聞かれると、いっぱいありすぎて 正直、困ってしまいますが 見学の際に分かりやすいのは「調湿」ですね。 ... 続きを読む »
2022年11月04日 住環境の違いとは? 考え方
お金の使い方は 人それぞれです。 お金の考え方も人それぞれです。 お金を使って満足しているのであれば どんな使い方をしても「いいじゃん!」なん ... 続きを読む »
2022年11月02日 うまく活用してみよう
久しぶりに同級生に会った時、 「若いなぁ~。」と思う人もいれば、そうでない人もいますね。 人の事は言えませんが・・・。(汗) 老化には個人差があるので、一概には言 ... 続きを読む »
2022年10月27日 ちょっと不思議なお話 もみの木ハウスの家
鼻炎の時でも「鼻がよく通る。」 もみの木ハウスで住んでいる方から よくいただくお声の1つです。 どうして もみの木ハウスでは 鼻が通るのか・・ ... 続きを読む »
2022年10月26日 うまく活用してみよう 何を基準に家を建てる?
梅雨時期~夏にかけて増えると思われているダニ&カビ。 今は高気密高断熱の家が増え 春夏秋冬に関わらず 増えやすい環境になっているかもしれません。 ... 続きを読む »
2022年10月22日 うまく活用してみよう 自然素材について
いきなりですが、 どうして段ボールは あったかいのか? 断面を見てみると・・・ 空気層がありますね。 もちろんですが、 段ボールが熱源に ... 続きを読む »