もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > アレルギー症状
2020年09月15日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状
花粉症、アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎・・・ 2人に1人は 何らかのアレルギー疾患を抱えている 今や国民病になりました。 特にここ十数年で急激に増 ... 続きを読む »
2020年09月11日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家 アレルギー症状
アレルギーの持ち主にとっては 鼻炎や咳、頭痛など やっかいな症状です。 では住宅によるアレルギーとはどんなものがあるのでしょう? 室内空気環境には様々なア ... 続きを読む »
2020年09月03日 スタッフブログ アレルギー症状
リフォームする数年程前のお話です。 私は昔から鼻炎と鼻炎に伴う咳がひどかった。 特に夜寝る際に。 これは花粉症状やぜんそくなどのアレルギー症状 ... 続きを読む »
2020年09月02日 スタッフブログ 何を基準に家を建てる? アレルギー症状
F☆☆☆☆(フォースター) 簡単にいうと ホルムアルデヒドの放散量を示すマークです。 ☆が少なっていくごとに ホルムアルデヒドの放散量は多いという事になりま ... 続きを読む »
2020年08月25日 何を基準に家を建てる? 自然素材について アレルギー症状
もみの木の家では 一般的な「普通」が 「普通じゃない」って事が多いので 日常の話をしたりすると 「はっ?」とか「ほんまに?」とか 聞き返される事が多い。 &n ... 続きを読む »
2020年08月21日 自然素材について アレルギー症状
住環境におけるVOC(化学物質)の研究は 数多く存在しています。 その中で無垢材におけるVOCは イメージが先行しすぎて リスクを説明す ... 続きを読む »
2020年07月27日 アレルギー症状 変なお話
今は建物に24時間換気システムは当たり前になりました。 その理由として気密性の高い住宅が増えて シックハウス症候群を予防することがあげられます。 ではどうしてシッ ... 続きを読む »
2020年07月09日 自然素材について アレルギー症状
「和室が欲しい!!」と言われる方は多いですよね。 それは、 フローリングが堅くて冷たい床のイメージだからかもしれません。 今の多くのフローリングは靴を履いて生活す ... 続きを読む »
2020年07月06日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状
水や食事に気を使っている方は多いと思います。 では「空気に気を使っています。」っていう人は? 飲料水や食事で体に取り込まれる化学物質は 7~8% ... 続きを読む »
2020年06月29日 住環境の違いとは? アレルギー症状
もみの木の家に住んでいると鼻の通りが良くなる。 ・・・というお声をよくいただきます。 ちなみに私は 花粉症&ハウスダストのアレルギー性鼻炎の持ち主。 なので ... 続きを読む »
2020年06月17日 アレルギー症状
「香害」とは芳香剤や柔軟剤、 香水などの香りによって気分が悪くなったり アレルギーを発症する健康被害のことを指します。 香りに含まれる化学物質が めまいや吐 ... 続きを読む »
2020年06月10日 アレルギー症状
ハウスダストとは、室内に浮遊するちり、ほこりの事をいいます。 ハウスダストの約3割は、家の外から 残りの約7割は、家の中で発生するといわれています。 ... 続きを読む »