もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 考え方
2024年01月26日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家 考え方
毎日 使用する 布団。 あなたは普段どんな風に管理しているでしょうか? 私が幼かった頃は、 狭いアパートに住んでいて 床に布団を敷いて寝 ... 続きを読む »
2023年12月08日 何を基準に家を建てる? イベント・見学会 考え方
床材。 どうやって決めていますか? 無垢フローリングか合板フローリングか? 好みの色や価格だけで選ぶと お得に買ったはずが・・・実は高い ... 続きを読む »
2023年11月23日 何を基準に家を建てる? 考え方 もみ式お悩み解決法
『うちの嫁、怖いから。。。』 こんな声は よく耳にするお話。 では、どうすれば 『怖い』から『優しい』に変えることができる ... 続きを読む »
2023年10月20日 住宅ローン・お金 考え方
「木の家ってなんで高いの?」 理由は3つあります。 1.価格 例えば・・・床材に使われる材料。 「無垢材」「挽き板」 ... 続きを読む »
2023年09月09日 もみの木ハウスの家 考え方 もみ式お悩み解決法
おうちを建てると アパートなどの賃貸の時より家が広くなることが多いので 「家を建てると家事が大変!!」って事を よく耳にします。 せっかく家を ... 続きを読む »
2023年09月06日 考え方 もみ式お悩み解決法
「布団に入るとアレルギー症状が出てなかなか眠れない。」 ・・・という方がいます。 自分も以前は その一人でした。 その原因は一体何なんでしょう ... 続きを読む »
2023年09月02日 変なお話 考え方
いきなりですが・・・ コーヒーフレッシュ。 何からできているか知っていますか? 牛乳? 生クリーム? いいえ ... 続きを読む »
2023年08月29日 住宅ローン・お金 考え方
モノが増えると どうしてお金が減るの? ①モノの迷子が増える。また買う。 ②モノの管理費が増える。(収納場所の確保、カビ・ダニ予防、片付けなど) ③モノがあるほど ... 続きを読む »
2023年08月22日 リフォーム 考え方
今から約20年後である2040年には ゴミを埋め立てるための最終処分場(埋立地)が満杯になり ゴミを埋め立てできなくなる。 ・・・と令和元年のデータを元に令和3年 ... 続きを読む »
2023年08月21日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状 考え方
もみの木の家。 家事がラクになる。って聞くけど本当? 内装材だけの違いでどこまで変わるのか? もみの木にリフォームして早7年の我が家。 ... 続きを読む »
2023年08月08日 よくある質問(Q&A) 考え方
床材などでよく見る黒い●「節(ふし)」。 目みたいに見えたりするので 嫌いな人と好きな人と極端に分かれるところです。 今回 ... 続きを読む »
2023年07月18日 住環境の違いとは? 考え方
「家相」とは 土地や家の配置、方角、間取りなどからその吉凶を見るものですね。 「家相」をこだわる場合は 土地にもよりけりです。 吉凶方位を考え ... 続きを読む »