もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 住環境の違いとは?
2021年05月27日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう
終わりがない・・・といえば そう、家事です。 家事負担は なるべく少ない方がいいですね。 暮らしの環境によっても家事の数が変わってきます。 ... 続きを読む »
2021年05月26日 住環境の違いとは? アフターメンテナンス
「新築なのにカビが生えた・・・なぜ?」 と思うかもしれませんが 現代の家は 湿気が逃げにくい構造になっているため きちんと湿気対策を行わないとカビが生えやすくなります。 ... 続きを読む »
2021年05月21日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
省エネ住宅ってどんな住宅でしょう? 夏涼しく、冬温かく 一年を通して 快適な暮らしで光熱費が削減できる住宅の事です。 ただ・・・「省エネ住宅」 ... 続きを読む »
2021年05月20日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
今年は平年より早い梅雨入りですね。 気温も高くなり、すでに半袖で過ごせるようになりました。 こうなってくると 靴下を履くと暑いから 家に ... 続きを読む »
2021年05月18日 住環境の違いとは?
もみの木の家でよく言ってもらえるのが 「エアコンの効きがよくなった!!」です。 内装リフォームでは 同じエアコンを使用する事が多いので エアコンの性能が変わ ... 続きを読む »
2021年05月15日 住環境の違いとは? よくある質問(Q&A)
もみの木の家といえば #素足が心地いい #梅雨時期でもジメジメしない #家独特のニオイがしない #エアコンが効きやすい #部屋干しが乾きやすい など ... 続きを読む »
2021年05月14日 住環境の違いとは? よくある質問(Q&A)
同じような服。 誰が着ている服なのか・・・ ニオイを嗅げば すぐわかるなんて事はないでしょうか? 毎日 同じ食事をしていても 家族によっても その香りはさま ... 続きを読む »
2021年05月12日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
シックハウス症候群など空気汚染を軽減する方法として 住環境を保つための③つの基本をご存知でしょうか? ①窓を開けて換気をする。 汚れた空気や湿気、ニオイなどを外に ... 続きを読む »
2021年05月11日 住環境の違いとは? よくある質問(Q&A)
掃除機をかけて きれいになっているはずが・・・ 床を拭くと 真っ黒!! なんて経験はないでしょうか? 普段は掃除機をかけていても あまり床拭きをしていないと こう ... 続きを読む »
2021年05月07日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
ハウスダストのアレルギー症状とは ①アレルギー性鼻炎・結膜炎 ②アトピー性皮膚炎 ③喘息 などがあります。 ■原因 ①布団、絨毯やカーペット、マット ... 続きを読む »
2021年05月06日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう
住宅の新築やリフォーム。 「わぁ~!!キレイになった。。。」 「わぁ~!使いやすい。。。」etc 今の住まいの悩みを解消できるかもしれません。 ... 続きを読む »
2021年05月01日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう
雨の日や梅雨時期など。 お家の中のニオイが気になる という方も多いのではないでしょうか。 一般的に 雨の日が続くと ニオイが強くなるのは ... 続きを読む »