もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 住環境の違いとは?
2020年11月17日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
コロナ第3波。 感染者数が増え続けています。 マスク着用。 外出先で着用していない人は見なくなりました。 消毒に換気まで対策はちゃんと行っている。 & ... 続きを読む »
2020年11月10日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
間取りを考える時のファーストステップ。 間取りを考える際 家族で理想を話し合う前に 家の不満を話し合ってみるのはどうでしょうか。 理想は ... 続きを読む »
2020年11月06日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家 変なお話
「魔法瓶(水筒)」とは 外側と内側の空間が真空のようになっていて 熱が逃げにくい構造になっていますね。 中に入れた飲み物などの温かい・冷たいが 長時間にわた ... 続きを読む »
2020年11月05日 スタッフブログ 住環境の違いとは? もみの木との出会い
もみの木の家。 いいのは分かっていても もみの木の家はお値段がします。 新建材(カラーフロアにビニールクロス)の家に比べると 家の大きさ ... 続きを読む »
2020年11月02日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
「底冷えがする。。。」 マットを敷いて あったかい靴下にあったかいスリッパを履いているのに 足が寒い。。。 エアコンを付けて 上半 ... 続きを読む »
2020年10月30日 もみの木の使い方 住環境の違いとは?
昼食を食べた後など・・・ちょこっと仮眠。 どこでしますか? 普段着で布団に入るのは少し抵抗がある方は もみの木の床の場合 「直接 床で寝る」事ができたりしま ... 続きを読む »
2020年10月29日 住環境の違いとは? アレルギー症状
人はそれぞれ 「好き」「嫌い」が違っていたりします。 自分だけの楽しみだけならいいのですが 人に迷惑をかけるかもしれない・・・ それが「香り」だったりします ... 続きを読む »
2020年10月23日 住環境の違いとは? アレルギー症状
ペットはかわいい。。。 癒される。。。 ただ・・・「ニオイが気になる。」という方も多い。 常にペットと一緒に暮らしていると ニオイはあま ... 続きを読む »
2020年10月02日 ちょっと不思議なお話 住環境の違いとは? うまく活用してみよう
もみの木の家のあるある話。 「足のニオイが気にならなくなる!!」 男性も女性も子供も問わずで 住んでいる方からの声が多い。 ... 続きを読む »
2020年09月24日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう もみの木ハウスの家
「家事がラクになる家」というと 通常は「間取り」の工夫だったりしますが もみの木の家の場合「環境」が家事をラクにしてくれる。 どういうことか・・・? &nb ... 続きを読む »
2020年09月22日 住環境の違いとは? リフォーム 変なお話
家を建てて・・・数年後。 子供たちは 一人は就職で他県へ その2年後もう一人は学校のため他県へ にぎやかだった我が家は夫婦二人に。 ... 続きを読む »
2020年09月21日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金 もみの木ハウス・わかやまについて
家づくりを考える際 「何千万という住宅ローンを払い続けられるか?」 という不安を持っている方が多いのではないでしょうか。 なので、先に予算を考えて 出来る事 ... 続きを読む »