もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2023年04月07日 ちょっと不思議なお話 何を基準に家を建てる?
共働き世帯が多くなっている現在。 「家事が大変!!」と感じている人は多いかもしれません。 その理由の1つに 家事の80%以上を妻が担っていると ... 続きを読む »
2023年04月06日 何を基準に家を建てる? もみ式お悩み解決法
足裏が痛い・・・。 足が疲れる。重い。。。 足がむくむ。足が冷える。。。 こんなお悩みはありませんか? 原因は 足裏全体をうまく使えてな ... 続きを読む »
2023年04月04日 住環境の違いとは? 考え方
ドイツで生まれ、ドイツの住宅の約6割に使用されている 壁紙「オガファーザー」。 ドイツの壁紙市場で長いトップシェアを誇っています。 ドイツでは ... 続きを読む »
2023年04月01日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
もうすぐ住み始めて約1年になるお宅に お邪魔させていただきました。 まだ生まれて間もない赤ちゃん。 「ちっちゃ~。。。かわいいぃ~♪」 ... 続きを読む »
2023年03月31日 自然素材について
「無垢フローリングはベトベトしない!」 って聞くけど本当? 答えは「本当」と「ウソ」どちらもあります。 木の種類って 日本だけでも700 ... 続きを読む »
2023年03月28日 もみの木ハウスの家 イベント・見学会
「ほんまなん?」 「ほんまにぃ~?」 「うそ~???」 「絶対ないわぁ~。」 和歌山県内で 言われ続けた家。 それが「もみの木の家 ... 続きを読む »
2023年03月27日 住宅ローン・お金 自然素材について
「木の家」って何がいいのだろう? 内装材に「木」を使用する際、 広葉樹より針葉樹の方が調湿効果が高い事が知られています。 その他、針葉樹に含まれている油分(精油) ... 続きを読む »
2023年03月24日 もみの木ハウスの家
AI(人工知能)を使った製品が増えましたね。 例えば、エアコン。 ・室内の温度や湿度、壁からの放熱などを感知する仕組みだったり ・気象予報と連携して 花粉や黄砂な ... 続きを読む »
2023年03月23日 何を基準に家を建てる? もみ式お悩み解決法
共働き世帯が増えている現在。 「住宅のお困りごとは?」のアンケート調査。 現在の暮らしと共通する点はあるでしょうか? 共働き世帯の住宅のお困り ... 続きを読む »
2023年03月20日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
もみの木ハウスに住みだして約2年のお客様から。 こんなお声をいただきました。 「今年は花粉が多いって聞くけど、住みだしてから花粉症状が出てないわ。」 ... 続きを読む »