もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2020年12月12日 住環境の違いとは? 変なお話
靴を脱いで入る室内。 ほとんどの場合、スリッパを用意してくれています。 それは「床が硬くて冷たいから」。 なので配慮をしてくれているわけですが どうも違和感 ... 続きを読む »
2020年12月11日 もみの木の使い方 うまく活用してみよう アフターメンテナンス
寒くなってくると エアコンの稼働時間が長くなります。 冬の乾燥時期に エアコンを使用する時間が長ければ長いほど、 家の中の湿度が低くなり、乾燥という状態に。 ... 続きを読む »
2020年12月10日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
家を買う際、ほとんどの方が利用する住宅ローン。 35年間といった長い期間をかけて返済するのが一般的です。 では35年後・・・家の価値は? もみ ... 続きを読む »
2020年12月09日 家づくりの流れ 住宅ローン・お金
資金計画は何のためにしてもらうのか? それは予算オーバーにならないためです。 だから予算が決まらないうちはプランが作れません。 ... 続きを読む »
2020年12月08日 うまく活用してみよう もみの木ハウスの家
冬になると 天気がいい日でも洗濯物が乾きにくい。。。 なんだか湿っているような気がする。。。 と思われる方が多いのでは? そもそも冬は乾燥しているのに ... 続きを読む »
2020年12月07日 ちょっと不思議なお話 もみの木との出会い
もみの木の家では ちょっと考えられない事態が発生したりします。 もみの木の家の空間を体感してすぐに 「もみの木の家でお願いします!!」 という事態です。 ... 続きを読む »
2020年12月05日 アフターメンテナンス 変なお話
「〇〇工事は知り合いの業者に頼んでもいいですか。」 建設業をやっていると よく聞くフレーズです。 「そこの業者さんを使いたい理由は何ですか?」と聞くと 「安くして ... 続きを読む »
2020年12月04日 スタッフブログ もみの木ハウス・わかやまについて
買うかどうかを決める前に 試供品や試せる商品って色々あります。 # 髪の毛に合うかどうかのシャンプーの試供品。 # 肌に合うかどうかのコスメ商品の試供品。 ... 続きを読む »
2020年12月03日 よくある質問(Q&A) アフターメンテナンス
だんだんと寒くなってきました。 冬には「コタツ」という方も多いのではないでしょうか。 コタツを使う際 通常ならコタツ布団&コタツ用の敷物を ... 続きを読む »
2020年12月02日 もみの木ハウスの家 変なお話
当社が扱っている もみの木の内装材は 生馬高原の加工所でじっくり天日乾燥して 加工製造されたものになります。 自然乾燥の最大のメリットは もみの木の ... 続きを読む »