もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 変なお話
2023年09月02日 変なお話 考え方
いきなりですが・・・ コーヒーフレッシュ。 何からできているか知っていますか? 牛乳? 生クリーム? いいえ ... 続きを読む »
2023年03月07日 変なお話
どの業界にもある「相見積もり」。 同じ商品であれば どこで買っても同じ商品。 だったら「安い方がいいよね!」って事で 「相見積もり」してもらうのは分かります。 ... 続きを読む »
2022年12月13日 変なお話 考え方
身体にも環境にもやさしいといったイメージがある「自然素材の家」。 もみの木ハウスと一体何が違うのか? ■自然素材の家は 一般的に素材の限定がありませ ... 続きを読む »
2022年09月06日 自然素材について 変なお話
もみの木ハウスでは 「もみの木をふんだんに使います。」ではなく 「もみの木を適性量 使います。」と言います。 この違いって何だか分かりますか? 「ふんだん」 ... 続きを読む »
2022年01月29日 変なお話
「うちは〇〇の自然素材を使っているから体にもやさしい家です。 って他社さんの見学会で言われたんですが 本当なんですか?」 なんて質問を何度か受けた事があります。 ... 続きを読む »
2022年01月28日 変なお話
建築業界の曖昧な言葉には気を付けましょう。 例えば・・・「〇〇相当、〇〇仕様」って言う表現。 耐震性でいうと 耐震(最高)等級3相当。 長期 ... 続きを読む »
2022年01月12日 変なお話
料理番組をTVで見ていた時 「〇〇産のA5ランクの牛肉・・・。」とか 「〇〇産の野菜を特製のたれで付けた・・・。」とか。 一品、一品 〇〇産・・・って付くのはなぜでしょう? & ... 続きを読む »
2021年11月30日 住環境の違いとは? 変なお話
「細菌」って聞くと 除菌したくなる方もいるかもしれませんが 人間の体は 約9割が 菌でできていると言われています。 これを「常在菌」って言います。 体の中には 常 ... 続きを読む »
2021年09月07日 アレルギー症状 変なお話
過去は変えられます。 これを聞くと「はっ?!」ですよね。。。 どういう事かというと 自分の場合は、小さい頃から鼻炎持ちでした。 小さい時 ... 続きを読む »
2021年06月28日 自然素材について 変なお話
「無垢材の家」って不思議です。 床だけ見ても 家によって木(無垢材)の種類も様々です。 杉、ヒノキ、パイン、ウォールナット、サクラ、ナラなど ... 続きを読む »
2021年06月17日 自然素材について 変なお話
「自然素材だから安心」みたいな フレーズをよく見かけますが 使い方によっては 薬にも毒にもなる。 例えば、玉ねぎは 血液をサラサラにしてくれたり 高血 ... 続きを読む »
2021年06月01日 変なお話
根拠もない怖い言葉は世の中にはたくさんあります。 住宅でいうと 「自然素材だから体にやさしい環境です。」とか 「無垢材には花粉はないので花粉症の方にも大丈夫です。 ... 続きを読む »