もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 何を基準に家を建てる?
2021年05月25日 うまく活用してみよう 何を基準に家を建てる?
雨の日が続いたりすると 洗濯物がなかなか乾かなくて・・・ と悩んでいる方は多いですね。 特に梅雨時期はお家の悩みの1つかもしれません。 ... 続きを読む »
2021年05月21日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
省エネ住宅ってどんな住宅でしょう? 夏涼しく、冬温かく 一年を通して 快適な暮らしで光熱費が削減できる住宅の事です。 ただ・・・「省エネ住宅」 ... 続きを読む »
2021年05月07日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
ハウスダストのアレルギー症状とは ①アレルギー性鼻炎・結膜炎 ②アトピー性皮膚炎 ③喘息 などがあります。 ■原因 ①布団、絨毯やカーペット、マット ... 続きを読む »
2021年04月26日 何を基準に家を建てる? 考え方
新型コロナ感染症対策で 手指消毒の看板をよく見るようになりました。 感染していた場合 正しく消毒しないままドアやテーブルなどに触れる事で ウィルスが付着して ... 続きを読む »
2021年04月15日 何を基準に家を建てる? 考え方
家に帰ると・・・なんだか臭い。 家を建てて 充実したシューズクロークができて 靴もたくさん収納することができるし、 子供のスポーツ用品にお父さんのゴルフバッ ... 続きを読む »
2021年04月05日 何を基準に家を建てる? 考え方
快適度の価値を求めて 家づくりをされる方はどれくらいいるでしょうか? 住みだしてからの不快部分は知ってはいるものの・・・ それを求めて家づくりをされる方って少ない ... 続きを読む »
2021年03月29日 何を基準に家を建てる? 考え方
調湿効果があるといわれる塗り壁。 漆喰、珪藻土、シラス壁など様々です。 「調湿」「消臭」「殺菌」など効能も様々です。 本当に効果があるのか ... 続きを読む »
2021年03月12日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる? もみの木ハウス・わかやまについて アフターメンテナンス
床を歩くとベトベトして 足裏が気持ち悪いと思った事はないでしょうか? 通常の床の場合 特に梅雨~夏場にかけて 裸足で歩くとベトベトしたりします。 これ ... 続きを読む »
2021年03月06日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家 もみの木ハウス・わかやまについて
外観はどれも同じように見える家ですが 同じ大きさでも 価格に差があったりします。 何が違うのでしょう。 設備や内装材が違う場合は 見て判断することができます ... 続きを読む »
2021年03月02日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
これから家を建てようと思う方は いろんな会社のいろんな家を見に行ったりします。 見るところといえば 間取りや水廻り仕様だったり予算だったりします。 &nbs ... 続きを読む »
2021年02月23日 何を基準に家を建てる? イベント・見学会
もみの木の家 完成体感見学会。 4日間限定で開催させていただきました。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため 今回初めての予約制の見学会。 ... 続きを読む »
2021年02月19日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる? もみの木ハウス・わかやまについて
住宅はどんどん進化している。 例えば 窓。 十数年前に比べると進化しています。 その当時は単体ガラスが当たり前でした。 そして複層(ペア)ガラスから ... 続きを読む »