もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2020年06月28日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう
悩みを解消するために物を買っていないでしょうか。 家の中を思い出してみてください。 例えば・・・床 堅くて冷たいから じゅうたんやカーペットを買う。 敷いて ... 続きを読む »
2020年06月27日 イベント・見学会
夏休み限定のコラボ企画 「モミカフェ」×「木工教室」を開催します。 8/2(日)10:00~11:30 ※予約制となります。 準備等のため7/20(月)までにお申込みください。 ... 続きを読む »
2020年06月27日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
「木をふんだんに使った家」とか「自然素材をふんだんに使った家」とか言いますよね?? この「ふんだん」ってどれくらいなんでしょう?? イメージとしては「たくさん」って感じを受けます。では、た ... 続きを読む »
2020年06月26日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう リフォーム
リフォームのきっかけで多いのが ☑床がボコボコになった ☑壊れた、古くなってきた。など という理由が多いかと思います。 ・・・が我が家の場合は ... 続きを読む »
2020年06月26日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
「もみの木の家に引っ越ししてから夜中に目が覚める事が無くなりました!!」 なんて言う話は良く聞きます。 睡眠が深くなっているって言う事でしょうね!前の家では数回起きていたという人もほぼほぼ ... 続きを読む »
2020年06月25日 スタッフブログ
子供は子供部屋で勉強する!! なんて事が常識だと考えるとそれは大きな間違いでしょう! 多くの場合、小学校時代はダイニングテーブルか、リビングのテーブルで宿題などをするのが 多いでしょ ... 続きを読む »
2020年06月24日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
「収納は必要なところに必要な分だけ」 というのが基本になります。 家の大きさが決まっている場合、 収納を多くすれば居住スペースが減り また居住スペースを広く取れば、 収 ... 続きを読む »
もみの木ハウスのもみの木の家では「イライラ」が減少します。 まずは「お風呂」です。子供がお風呂から元気に出てきても、お母さんはタオルを持って走った 後を拭いて回らなくても大丈夫です。 ... 続きを読む »
2020年06月23日 もみの木の使い方 もみの木ハウスの家
家のニオイは、内装材で決まります。 家の匂いは「無臭」か「ほのかにいい香り」が理想ですが、 そんな環境を造るのはなかなか難しい。 「新築のニオ ... 続きを読む »
2020年06月23日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
もみの木の家で「絶滅危惧種」に指定されている物に「消臭剤」と「芳香剤」があります。 普通の家では重宝されているものでしょう。でも、もみの木の家では不要な物になります。 家の作り方でそうなる ... 続きを読む »