もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家
2020年10月27日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
住宅の品質を保つにはどうすればいいのか? 「わが社は腕のいい職人を雇っているから大丈夫だ!!」 といっても 昔は良しとされていても 今は改善されていることを ... 続きを読む »
2020年10月26日 もみの木ハウスの家
たくさんの病院があります。 外科・内科・産婦人科・歯医者・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科 全てまとまった総合病院など。 「歯が痛い。。。」となったら どの病院に行 ... 続きを読む »
2020年10月24日 スタッフブログ もみの木ハウスの家 イベント・見学会
樅(もみ)の木には 花言葉があります。 「正直」・「誠実」・「永遠」など もみの木が もし人だったら・・・ 花言葉の意味が気になり特徴を調べてみました。 & ... 続きを読む »
2020年10月23日 スタッフブログ ちょっと不思議なお話 もみの木ハウスの家
もみの木の家は、ほかの住宅とは比べようがないです。 「なにを言うてるんだ!!」と、思われても仕方がないですが、本当なんです!! なにが違うのかは、調べてもらえれば分かり ... 続きを読む »
2020年10月22日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家 アレルギー症状
家づくりを考え出した時 どうしても見た目や間取りや設備など 先に視点が行きがちです。 これも重要な事かもしれませんが 見た目は いずれ薄れていく部分かもしれ ... 続きを読む »
2020年10月20日 うまく活用してみよう もみの木ハウスの家 アレルギー症状
カビは主に梅雨時期に発生する と思っている方が多いですが 実は冬もカビが発生しやすい時期です。 乾燥する時期なのに・・・? と思われるかもしれませんが ... 続きを読む »
2020年10月19日 うまく活用してみよう もみの木ハウスの家
冬の悩みといえば 「肩こり」や「冷え性」「腰痛」、「肌の乾燥」など。 暖房で室温は快適でも こういう悩みが多いそうです。 この対策と言え ... 続きを読む »
2020年10月16日 ちょっと不思議なお話 もみの木ハウスの家
もみの木の家に住んでいると かかとがキレイになっていく。 個人的な体験談でいうと 私自身、超冷え性で 冬の家の中では モフモフの靴下にモフモフのスリッ ... 続きを読む »
2020年10月15日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状
もみの木の家に住んだ人たちからの声として ・ペットやタバコの臭いが気にならなくなった。 ・芳香剤を買わなくなった。 ・家にいると鼻がよくとおる。 ・素足で歩 ... 続きを読む »
2020年10月12日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
日本の風土。 夏は「高温多湿」、冬は「低温低湿」。 いずれの季節も湿度が不快に働く日本は 世界でみても珍しい気候です。 そして今は気密が ... 続きを読む »
2020年10月09日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
もみの木の家の床は、一年中サラサラな床になります。 それはもみの木の床は、「浮造りになっている」「塗装をしていない」からです。 足の裏の汗で、足が床にくっついて、ベトベ ... 続きを読む »
2020年10月03日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
日本では家に使用する木材というと「杉」や「桧」が有名です。 そして紀州・和歌山では「紀州材」というものがあります。 杉や桧は安定需給できる木材でもあ ... 続きを読む »