もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > アフターメンテナンス
2020年12月05日 アフターメンテナンス 変なお話
「〇〇工事は知り合いの業者に頼んでもいいですか。」 建設業をやっていると よく聞くフレーズです。 「そこの業者さんを使いたい理由は何ですか?」と聞くと 「安くして ... 続きを読む »
2020年12月03日 よくある質問(Q&A) アフターメンテナンス
だんだんと寒くなってきました。 冬には「コタツ」という方も多いのではないでしょうか。 コタツを使う際 通常ならコタツ布団&コタツ用の敷物を ... 続きを読む »
2020年12月01日 住環境の違いとは? アフターメンテナンス
「もみの木の家」で使用する「もみの木」(無垢材)は 一般的な無垢材と少しお手入れが変わってきます。 ①水をこぼした場合 # もみの木の場合 水たまり ... 続きを読む »
2020年11月30日 スタッフブログ 何を基準に家を建てる? アフターメンテナンス
一般的なお家の場合 和室(畳スペース)は1ヶ所は設ける場合が多いですね。 それは、家の床が硬いから。 くつろいだり、寝転がったりするには 硬すぎない床として ... 続きを読む »
2020年11月21日 スタッフブログ アフターメンテナンス
年末になると何かと忙しい。 クリスマスにお歳暮、年賀状の準備。 そして「大掃除」という 新年を気持ちよく迎えるための課題が加わります。 だから、余計忙しく感 ... 続きを読む »
2020年11月04日 もみの木ハウスの家 アフターメンテナンス
家事や仕事もそうですが 誰かが喜んでくれると嬉しいものです。 ただ、住宅のお手入れ。 がんばったのに なかなか気づいてもらえないって事はないでしょうか? ... 続きを読む »
2020年11月03日 アフターメンテナンス
住宅の中でカビが生えやすい場所はどこでしょう? 湿気が溜まりやすい環境では 「どこでも発生する!!」です。 その中でも お風呂は湿気がこ ... 続きを読む »
2020年09月18日 アフターメンテナンス
もみの木の家に住んでいると 掃除がちょっとした癒しの時間になったりする。 それが 水(できればお湯)拭きです。 これをすると もみの木のいい香りが出て癒される。 ... 続きを読む »
2020年09月10日 スタッフブログ アフターメンテナンス
仕事のゴールは会社によって色々です。 建築業の場合 基本的にお客様の想いを込めて家づくりをし 完成してお引渡しした時点がゴールでしょう。 ... 続きを読む »
2020年08月24日 住宅ローン・お金 何を基準に家を建てる? アフターメンテナンス
新築して しばらくは キズや汚れなど なるべくキレイに保とうとする方が 多いのではないでしょうか? そしてしばらくすると気にしなくなる。 ... 続きを読む »
2020年08月12日 よくある質問(Q&A) アフターメンテナンス
以前 知人と話していた時 「布団を干したら、子供がその夜からしばらく 咳がくしゃみが出てね...」と。 よくよく聞いてみると 布団をふかふかにするための他 ... 続きを読む »
2020年07月04日 よくある質問(Q&A) アフターメンテナンス
大きくわけて「無垢材を使った家」っていうと お手入れが大変そう・・・って思われがちです。 特に もみの木は 初めは白木なので 「お掃除って大変?」と聞かれることも ... 続きを読む »