もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2022年10月07日 住環境の違いとは? アレルギー症状
もみの木ハウス VS 一般的な家。 「一体何が違うの?」 今回は 家事の1つ「洗濯事情」をご紹介したいと思います。 一般的 ... 続きを読む »
2022年10月03日 住環境の違いとは? 自然素材について
住宅の内装材の仕様は どこの会社でもほぼ同じです。 少し予算を上げて、床は「木」にする場合もありますね。 さて、その床材。 「ベタベタしますけ ... 続きを読む »
2022年10月01日 もみの木ハウスの家
もみの木ハウスでは 今まで使っていてもムダになってしまう物が多々あります。 例えば・・・空気清浄機。 これを使うメリットは ハウスダストや花粉症といったアレ ... 続きを読む »
2022年09月26日 住環境の違いとは? 考え方
「家を建ちたい!!」って考えだした時、 「きれいな空気環境の家を。」って考える方は かなり少ないです。 PM2.5、光化学スモッグ、ダイオキシン、黄砂など 外から ... 続きを読む »
2022年09月21日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
「命あるうちは健康でいたい!!」って 思わない方はいないんじゃないでしょうか? そのためには、適度なお運動、健康にいい食事、休息・睡眠など。 ... 続きを読む »
2022年09月17日 住宅ローン・お金 考え方
家を買う時には 大きなお金がかかります。 これを イニシャルコスト(初期費用)と言います。 家は これだけではありません。 光熱費もそうですが ... 続きを読む »
2022年09月16日 住宅ローン・お金 考え方
早速ですが、 あなたは冷蔵庫の中身を どれくらい覚えているでしょうか? ・ ・ ・ 「あっ!!この前、買ってきたばかりなのに、また ... 続きを読む »
2022年09月15日 住宅ローン・お金 考え方
「無理のない資金計画で・・・。」っていうのは、 よく聞くフレーズですね。 これって、正直 土地や建物、諸経費に関する事で ランニングコストや維持費までは含ま ... 続きを読む »
2022年09月14日 アレルギー症状 考え方
帰るとほっとする そんな理想的な空間が「家」です。 ところが 「ただいま~!!」玄関を開けたとたん気づくことがあります。 それは家のニオイです ... 続きを読む »
2022年09月13日 住宅ローン・お金 考え方
もみの木ハウスの家は高いです。 その分、住宅性能も高いし、 室内環境が良くなるに加え+便利さも もれなくついてきます。 ですが、 「もみ ... 続きを読む »