もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2021年12月21日 考え方
工務店を探し始める前に 自分に合った工務店を見つけるポイントをご紹介します。 とにかく展示場をまわって話を聞いて・・・もいいかと思いますが 時間が やけにかかって ... 続きを読む »
2021年12月20日 住宅ローン・お金 考え方
家には必ずある「窓」。 大きさだけでなく性能も色々です。 建物の熱の出入りの大半を占める窓の選択はとても重要です。 単純に「ペアガラス」って言 ... 続きを読む »
2021年12月18日 イベント・見学会
2ヶ月に1度のもみの木ワークショップ。 有限会社マルサ工業さん主催にて 全国リモートで今回も開催していただきました。 もみの木内装材の工場見学 ... 続きを読む »
2021年12月17日 住宅ローン・お金
家の値段が 上がりっぱなしです。(汗) 今年は「ウッドショック」の影響もあり木材の価格が上がり、 一部の部品の供給の遅れなんかもあり 設備の入荷が通常では考えられ ... 続きを読む »
2021年12月16日 ちょっと不思議なお話 もみの木ハウスの家
ここ和歌山南部でも 朝晩の冬の寒さが厳しくなってきました。 そんな時 今年、お引渡したお客様と出会い、こんなお話をしてくれました。 「 ... 続きを読む »
2021年12月15日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金
「一般的な無垢材」VS「もみの木の内装材」の違いからみてみましょう。 ①乾燥方法 「一般的な無垢材」の多くは 機械乾燥 になります。 高温で一気に乾燥する方法では ... 続きを読む »
2021年12月14日 自然素材について もみの木ハウスの家
「天然木と暮らす家」。 よく見かける言葉ですが、 実際に天然木かどうかは 確認した方がいいでしょう。 営業マンの多くは その違いを知りません。 日本の材木市 ... 続きを読む »
2021年12月13日 住宅ローン・お金
住宅ローンに通らない人がたまにいます。 お話していると大体わかりますが 5年間はお金は借りられないってケースもあります。 住宅ローンは こんな ... 続きを読む »
2021年12月11日 住環境の違いとは?
一般的には「常識」でも もみの木ハウスでは「非常識」になる事があります。 常識に疑問をもってみると その答えが見えてきます。 それでは ... 続きを読む »
2021年12月10日 ちょっと不思議なお話
子供が 「家を決める!」 もみの木の家では あるある話です。 不思議なお話ですが 「他の会社の見学会に行ったら、子供がすぐに帰りたがるのに・・ ... 続きを読む »