もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家
2022年02月24日 もみの木ハウスの家 考え方
断熱性能が高い家が欲しいと考えた時、 「HEAT20」「ZEH」「断熱等級4」。 一体どれがいいんだろう?って思った事はありませんか? 断熱性 ... 続きを読む »
2022年01月27日 もみの木ハウスの家
住宅に使われる24時間換気や空気清浄機など。 室内の空気をきれいにするために どんどん高性能なものが開発されています。 現代の住宅は どれだけ室内の空気が汚 ... 続きを読む »
2022年01月26日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
掃除をしても翌日にはホコリが(何で???) って経験はないでしょうか・・・? ホコリの正体は 衣類や絨毯などからの繊維が大半です。 ホコリは、歩いたり、擦ったりす ... 続きを読む »
2022年01月22日 もみの木ハウスの家 考え方
コロナ第6波。 「マスク」や「3密」対策などは いつまで続くのでしょうか? 一日の大半を取り込む室内空気の意識は 年々、高まっています。 そこで推奨されているのが ... 続きを読む »
2021年12月16日 ちょっと不思議なお話 もみの木ハウスの家
ここ和歌山南部でも 朝晩の冬の寒さが厳しくなってきました。 そんな時 今年、お引渡したお客様と出会い、こんなお話をしてくれました。 「 ... 続きを読む »
2021年12月14日 自然素材について もみの木ハウスの家
「天然木と暮らす家」。 よく見かける言葉ですが、 実際に天然木かどうかは 確認した方がいいでしょう。 営業マンの多くは その違いを知りません。 日本の材木市 ... 続きを読む »
2021年12月01日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
せっかく家を建てるなら 住宅の抑えておきたい③つのポイントをご紹介します。 ①耐震性は大丈夫? 地震大国 日本。 地震があったとしても、その後も住み続けられ ... 続きを読む »
2021年11月22日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
「消臭効果が持続する家」ってご存知でしょうか? その1つが「もみの木の家」になります。 ※実は・・・こんな効果がある家は他には知りません。(汗。。。) ... 続きを読む »
2021年11月20日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
人それぞれ「個性」があるように 「悩み」もそれぞれ違ったりします。 「悩み」によって家の仕様の選び方も変わってきます。 例えば・・・ # ... 続きを読む »
2021年11月17日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
この家の 「Ua値はいくつですか?」 「C値はいくつですか?」 たまにこんな質問があります。 Ua値とは 断熱レベルのこと。 C値 ... 続きを読む »
2021年11月16日 もみの木ハウスの家 考え方
内装材の価値観は 二つに分かれます。 大切に扱っていても必ず訪れるもの。 一つは「経年変化」。 ↓ ↓ ↓ 時間の経 ... 続きを読む »
2021年11月15日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
食欲の秋。・・・冬? さて今日は何を食べようか・・・? これからの季節は 体があったまる お鍋もいいですね。 たこ焼きやお好み焼きも ア ... 続きを読む »