もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 何を基準に家を建てる?
2021年01月06日 何を基準に家を建てる? アレルギー症状
「家の作りやうは夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。」 この言葉は徒然草の有名な一説ですね。 つまり 「家は夏を考えて建てるべき。冬はなんとか住める。」 という意味です ... 続きを読む »
2020年12月21日 何を基準に家を建てる? 自然素材について もみの木ハウスの家
無垢材を使う理由として よく言われる1つが「調湿効果」です。 ただ通常の無垢材のお手入れ方法は 「掃除機と乾拭き」 「水拭きする際は固~く絞ったタオルで行っ ... 続きを読む »
2020年12月15日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる? 自然素材について
仕事や育児をしながら 家事に使える時間は限られています。 そこでよく聞くのが家事がラクになる家。 スムーズに家事を済ますための動線や 適 ... 続きを読む »
2020年12月14日 何を基準に家を建てる? アレルギー症状
家の中に必ずあるもの。 それは 芳香剤。 香りがキツイものが多いですね。 調子が悪い時に入るとどうなるのか? 気分がもっと悪くなる。。。 ... 続きを読む »
2020年12月10日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
家を買う際、ほとんどの方が利用する住宅ローン。 35年間といった長い期間をかけて返済するのが一般的です。 では35年後・・・家の価値は? もみ ... 続きを読む »
2020年11月30日 スタッフブログ 何を基準に家を建てる? アフターメンテナンス
一般的なお家の場合 和室(畳スペース)は1ヶ所は設ける場合が多いですね。 それは、家の床が硬いから。 くつろいだり、寝転がったりするには 硬すぎない床として ... 続きを読む »
2020年11月25日 何を基準に家を建てる? アレルギー症状
室内の主な化学物質の発生源ってご存知でしょうか? ☑ 天井・壁紙(ビニールクロスなど) ☑ 床(新建材など) ☑ じゅう ... 続きを読む »
2020年11月12日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
いろんな家があります。 #1 新建材の家 #2 自然素材の家 #3 デザイン住宅 #4 地震に強い家 #5 省エネ住宅 etc それぞれ家の特徴 ... 続きを読む »
2020年11月09日 スタッフブログ 何を基準に家を建てる?
お金を払って買っている物って何でしょうか? #1 空腹を満たしてくれる食事 #2 ゆっくり時間を楽しむための外食 #3 普段の生活にかかせない消耗品 #4 ... 続きを読む »
2020年11月07日 何を基準に家を建てる? 耐震・制震構造
木造住宅の場合 構造計算しなくても家は建てられる。。。 建設業界では 半ば常識です。 見た目や広さにこだわっても 最も大切な家の骨組み(構造)については ... 続きを読む »
2020年11月02日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
「底冷えがする。。。」 マットを敷いて あったかい靴下にあったかいスリッパを履いているのに 足が寒い。。。 エアコンを付けて 上半 ... 続きを読む »
2020年10月27日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
住宅の品質を保つにはどうすればいいのか? 「わが社は腕のいい職人を雇っているから大丈夫だ!!」 といっても 昔は良しとされていても 今は改善されていることを ... 続きを読む »