もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 何を基準に家を建てる?
2022年06月15日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
木造住宅は 構造計算はしなくてもいい事になっています。 (構造計算とは 建物の安全性を確認する計算のことです。) 義務ではないので、構造計算をしない会社は 未だに多くあ ... 続きを読む »
2022年06月06日 何を基準に家を建てる? イベント・見学会
先週と今週。計4日間。 実際に住むおうち。 もみの木ハウスの見学会。 計16組の方が 参加してくれました。 お忙しい中、貴重なお時間をいただき、本当にありがとうご ... 続きを読む »
2022年02月11日 何を基準に家を建てる?
家の断熱性能を 数値で言う事は簡単にできます。 ですが、温かいか?涼しいのか? の体感数値は 実際に体感してみないとわかりません。 なので、断熱性能を数値で比較す ... 続きを読む »
2022年01月06日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
あなたは 普段 がんばっていませんか? 家事もそうですね。 食事に掃除に洗濯に片付けに。。。 1日のやる事って意外と多いです。(汗) こ ... 続きを読む »
2021年12月09日 何を基準に家を建てる?
もみの木ハウスの家の床は「もみの木」です。 多くの会社では 床は選べるようになっています。 「お客様のお好みで お好きなものを。。。」ってなります。 ... 続きを読む »
2021年12月04日 何を基準に家を建てる? 考え方
靴を履いて家の中に入る西欧では 家の中の床は 地面の延長という考え方です。 床には堅くて丈夫な素材を使っているのが見受けられます。 靴を脱いで家の中に入る日本では ... 続きを読む »
2021年12月03日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
家事に育児に介護に仕事に。 何かと忙しい日々を送っているあなたさまに もみの木の家では お手入れだけでは難しい事も できる事があります。 ①お掃除が軽減しま ... 続きを読む »
2021年12月01日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
せっかく家を建てるなら 住宅の抑えておきたい③つのポイントをご紹介します。 ①耐震性は大丈夫? 地震大国 日本。 地震があったとしても、その後も住み続けられ ... 続きを読む »
2021年11月18日 何を基準に家を建てる?
(いっぱいある木(無垢材)の中で) 「なぜ・・・もみの木なの?」 こういった質問をされた時 正直、何から伝えていいものやら・・・(汗) と、悩む事が結構多い。。。 &nb ... 続きを読む »
2021年11月17日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
この家の 「Ua値はいくつですか?」 「C値はいくつですか?」 たまにこんな質問があります。 Ua値とは 断熱レベルのこと。 C値 ... 続きを読む »
2021年10月02日 何を基準に家を建てる? 考え方
省エネ先進国のドイツでは 食品、洗剤、化粧品、家具などが「環境を守る」。 それが「環境にやさしい」につながる という考え方です。 なので、容器がゴミにならない商品 ... 続きを読む »
2021年09月21日 ちょっと不思議なお話 何を基準に家を建てる?
もみの木の家には なんだか不思議な力があります。 それを「もみ力(もみりょく)」と個人的には言っています。 「もみ力」って何だろう・・・?って ... 続きを読む »