もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2021年11月16日 もみの木ハウスの家 考え方
内装材の価値観は 二つに分かれます。 大切に扱っていても必ず訪れるもの。 一つは「経年変化」。 ↓ ↓ ↓ 時間の経 ... 続きを読む »
2021年11月15日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
食欲の秋。・・・冬? さて今日は何を食べようか・・・? これからの季節は 体があったまる お鍋もいいですね。 たこ焼きやお好み焼きも ア ... 続きを読む »
2021年11月13日 ちょっと不思議なお話 住環境の違いとは?
もみの木の家って 「普通じゃないからおもしろい!!」 って個人的に思っています。 例えば 足が臭くても・・・足のニオイが気にならなくなったり。 鼻炎の ... 続きを読む »
2021年11月12日 アレルギー症状
薬を使わない治療法。 自分は「家に帰る。」以上です。 ・ ・・ ・・・ 「えっ??」って聞こえてきそうですが 私の鼻炎には おうちが効果的です。 ... 続きを読む »
2021年11月11日 住環境の違いとは? もみの木との出会い
もみの木の家と出会って 健康な住まい造りの会に加入したのは 約6年程前になります。 会のみなさまと初めて会った時の第一印象が みなさん「お肌がキレイだな。。 ... 続きを読む »
2021年11月10日 住宅ローン・お金
ある本にこんな事が書いてありました。 一つの大きな壺があります。 そこに大きな石を入れました。 「壺の中はいっぱいですか?」 次に大きな ... 続きを読む »
2021年11月09日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
もみの木ハウスの家は 普通の家では ございません。 何が普通ではないのか? よく言われるのは ①鼻が よくとおるようになる。です。 ... 続きを読む »
2021年11月08日 住環境の違いとは? 自然素材について 考え方
木(無垢材)の家は 「調湿や消臭効果がありますよ。」っていうのは よく聞く話です。 ただ、これが広葉樹(ナラ・ウォールナット・メープルなど)には この効果は ほと ... 続きを読む »
2021年11月06日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
もみの木ハウスの床材は 文字通り 「もみの木」 を使用しています。 柔らかい針葉樹を使用しているため 「傷ってつきやすいですか?」って事もよく聞かれます。 ... 続きを読む »
2021年11月05日 住環境の違いとは? 考え方
玄関は靴、トイレはアンモニア臭、 キッチンは生ゴミ、寝室は汗や体臭 人やペット、柔軟剤、芳香剤など 家のニオイの原因は 何かから出ているものと思われている方 ... 続きを読む »