もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2020年09月16日 スタッフブログ 住環境の違いとは? 自然素材について
無垢材といえば 「木のぬくもりがある」という 表現がされています。 では木はどうして温かく感じるのか? これは木材の内部に含まれる空気の ... 続きを読む »
2020年09月15日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状
花粉症、アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎・・・ 2人に1人は 何らかのアレルギー疾患を抱えている 今や国民病になりました。 特にここ十数年で急激に増 ... 続きを読む »
2020年09月14日 スタッフブログ もみの木ハウス・わかやまについて
住宅建築の場合、 信頼関係の構築ができていないお客様と仕事をする程つらい事はありません。 それは家が完成するまでの期間、我慢すればいいという問題ではない。 家を売 ... 続きを読む »
2020年09月14日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
家の中を歩いていると 足裏にホコリや髪の毛が・・・ 足裏がモップ代わり状態 という経験はないでしょうか? 家の中でもっとも身体に触れる場 ... 続きを読む »
2020年09月12日 スタッフブログ 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
「もみの木の家」の良さといえば 光の反射がやさしい・・・。 実際どうなのでしょう? カラーフロアの場合 もみ ... 続きを読む »
2020年09月11日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家 アレルギー症状
アレルギーの持ち主にとっては 鼻炎や咳、頭痛など やっかいな症状です。 では住宅によるアレルギーとはどんなものがあるのでしょう? 室内空気環境には様々なア ... 続きを読む »
2020年09月10日 スタッフブログ アフターメンテナンス
仕事のゴールは会社によって色々です。 建築業の場合 基本的にお客様の想いを込めて家づくりをし 完成してお引渡しした時点がゴールでしょう。 ... 続きを読む »
2020年09月09日 スタッフブログ
セミナーや見学会などでよく聞かれる質問! 「木って本当に呼吸するんですか??」 「はい!!木は呼吸(調湿)しますよ!」って。 しかしながら、木 ... 続きを読む »
2020年09月09日 ちょっと不思議なお話
息子の友達が遊びに来てふと気づく。 (あれっ?動き回っているのに咳が出ていない。) その友達は喘息持ち。 遊んでいると動き回るから 発作 ... 続きを読む »
2020年09月08日 スタッフブログ 自然素材について
自然住宅を売っている会社は 多くが「桧」「杉」を採用しています。 そして、お客様には 「体にいいから!」とか「いいニオイがしますよ!」 とか言って薦めてきま ... 続きを読む »