もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2020年10月10日 イベント・見学会
本日は、 健康な住まい造りの会「樅の木の家」合同リモート会議 住環境セミナー&木工教室でした。 全国で約50組の参加者があったようです。 ... 続きを読む »
2020年10月09日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
もみの木の家の床は、一年中サラサラな床になります。 それはもみの木の床は、「浮造りになっている」「塗装をしていない」からです。 足の裏の汗で、足が床にくっついて、ベトベ ... 続きを読む »
2020年10月08日 家づくりの流れ 何を基準に家を建てる?
こんな家に住みたいってイメージすると 「色」を中心に思い浮かべたりします。 ナチュラル系やシンプル系など カラーでイメージも変わる。 それがお客様の夢でもあ ... 続きを読む »
2020年10月07日 何を基準に家を建てる?
モノの価値観。 モノによって重視する部分は人それぞれ違います。 例えば 時計。 時間だけ わかればいいのであれば 安いものだと1,000円くらいで買える。 ... 続きを読む »
2020年10月06日 何を基準に家を建てる? イベント・見学会
イベントなどをさせていただくと 子供さんの行動がいろんな事を教えてくれたりします。 もみの木の家では よく裸足になっていただくのですが ... 続きを読む »
2020年10月05日 ちょっと不思議なお話
もみの木体感ルームでのお話。 「この子が木のニオイがするって言うんです。」 この出来事が親御さんからすると驚きだったようです。 鼻炎が日常にな ... 続きを読む »
2020年10月04日 イベント・見学会
本日は モミカフェ リモートセミナーでした。 有)マルサ工業 佐藤社長の講師をお迎えして 鹿児島のご自宅からリモートでお話していただきました。 今回はご自宅のよう ... 続きを読む »
2020年10月03日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
日本では家に使用する木材というと「杉」や「桧」が有名です。 そして紀州・和歌山では「紀州材」というものがあります。 杉や桧は安定需給できる木材でもあ ... 続きを読む »
2020年10月02日 ちょっと不思議なお話 住環境の違いとは? うまく活用してみよう
もみの木の家のあるある話。 「足のニオイが気にならなくなる!!」 男性も女性も子供も問わずで 住んでいる方からの声が多い。 ... 続きを読む »
2020年10月01日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家 もみの木ハウス・わかやまについて
家に求めるものは人によってさまざま。 ・広さ重視の家なのか? ・頑丈な家なのか? ・デザイン重視の家なのか? ・値段重視の家なのか? ... 続きを読む »