もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家
2020年07月06日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
梅雨時期のもみの木の家はどんな感じ?? 梅雨時期は室内はジメジメで、湿度が高くまります。カラーフローリングの床の場合は ベトベトして嫌な感じがしますね。 もみの木の家の床はどんな感じ ... 続きを読む »
2020年07月06日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状
水や食事に気を使っている方は多いと思います。 では「空気に気を使っています。」っていう人は? 飲料水や食事で体に取り込まれる化学物質は 7~8% ... 続きを読む »
2020年07月03日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
将来は夫婦二人だけに!!だから、家は小さい方が良いですね。 理由は簡単で「夫婦二人で過ごす時間の方が圧倒的に長くなるから!!」です。これを理解して 家作りを考えると家は最小限に小さくなって ... 続きを読む »
2020年07月02日 うまく活用してみよう もみの木ハウスの家
2010年から熱中症による死亡者数は増加傾向だそうです。 ※環境省の「熱中症環境保健マニュアル2018」より そのうち 4割近くが「住居」で発生しているそうです。 梅雨から夏にかけて ... 続きを読む »
2020年06月30日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
この時期、特に洗濯物どうしてる?? なんて聞かれて「ランドリールーム」に干すとか「コインランドリーによく行く」 とか、良く耳にします。 もみの木の家に住んでいるご家族にはそれがありま ... 続きを読む »
2020年06月27日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
「木をふんだんに使った家」とか「自然素材をふんだんに使った家」とか言いますよね?? この「ふんだん」ってどれくらいなんでしょう?? イメージとしては「たくさん」って感じを受けます。では、た ... 続きを読む »
2020年06月26日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
「もみの木の家に引っ越ししてから夜中に目が覚める事が無くなりました!!」 なんて言う話は良く聞きます。 睡眠が深くなっているって言う事でしょうね!前の家では数回起きていたという人もほぼほぼ ... 続きを読む »
2020年06月24日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
「収納は必要なところに必要な分だけ」 というのが基本になります。 家の大きさが決まっている場合、 収納を多くすれば居住スペースが減り また居住スペースを広く取れば、 収 ... 続きを読む »
もみの木ハウスのもみの木の家では「イライラ」が減少します。 まずは「お風呂」です。子供がお風呂から元気に出てきても、お母さんはタオルを持って走った 後を拭いて回らなくても大丈夫です。 ... 続きを読む »
2020年06月23日 もみの木の使い方 もみの木ハウスの家
家のニオイは、内装材で決まります。 家の匂いは「無臭」か「ほのかにいい香り」が理想ですが、 そんな環境を造るのはなかなか難しい。 「新築のニオ ... 続きを読む »
2020年06月23日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
もみの木の家で「絶滅危惧種」に指定されている物に「消臭剤」と「芳香剤」があります。 普通の家では重宝されているものでしょう。でも、もみの木の家では不要な物になります。 家の作り方でそうなる ... 続きを読む »
2020年06月22日 スタッフブログ もみの木ハウスの家
スリッパは何のためにあるのか?? なんて考えた事はないでしょう!日本のスリッパは明治時代の初期 に外国人たちが土足のまま家の中に上がることが大問題になっていたそうです。それを解決したのが ... 続きを読む »