もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2021年12月11日 住環境の違いとは?
一般的には「常識」でも もみの木ハウスでは「非常識」になる事があります。 常識に疑問をもってみると その答えが見えてきます。 それでは ... 続きを読む »
2021年12月10日 ちょっと不思議なお話
子供が 「家を決める!」 もみの木の家では あるある話です。 不思議なお話ですが 「他の会社の見学会に行ったら、子供がすぐに帰りたがるのに・・ ... 続きを読む »
2021年12月09日 何を基準に家を建てる?
もみの木ハウスの家の床は「もみの木」です。 多くの会社では 床は選べるようになっています。 「お客様のお好みで お好きなものを。。。」ってなります。 ... 続きを読む »
2021年12月07日 もみの木の使い方 うまく活用してみよう
「できれば部屋干ししたくない。」と言われるファミリー世帯は 約8割と大多数を占めているそうです。 その理由が #カラッと乾かない #生乾き臭 #部屋が ... 続きを読む »
2021年12月06日 うまく活用してみよう 住宅ローン・お金
「お金がない!!」「金運がない!!」と思っている方に 今すぐ簡単に誰でも できる方法をご紹介します。 それは「トイレ掃除」です。 ビートたけし ... 続きを読む »
2021年12月04日 何を基準に家を建てる? 考え方
靴を履いて家の中に入る西欧では 家の中の床は 地面の延長という考え方です。 床には堅くて丈夫な素材を使っているのが見受けられます。 靴を脱いで家の中に入る日本では ... 続きを読む »
2021年12月03日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
家事に育児に介護に仕事に。 何かと忙しい日々を送っているあなたさまに もみの木の家では お手入れだけでは難しい事も できる事があります。 ①お掃除が軽減しま ... 続きを読む »
2021年12月02日 住環境の違いとは?
家の性能って 「耐震」「断熱」「耐久」を満たしていても 「湿度調整」はどうでしょうか? 高温多湿の日本では 湿度を考え「多すぎた水分を軽減する方法」として ... 続きを読む »
2021年12月01日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家
せっかく家を建てるなら 住宅の抑えておきたい③つのポイントをご紹介します。 ①耐震性は大丈夫? 地震大国 日本。 地震があったとしても、その後も住み続けられ ... 続きを読む »
2021年11月30日 住環境の違いとは? 変なお話
「細菌」って聞くと 除菌したくなる方もいるかもしれませんが 人間の体は 約9割が 菌でできていると言われています。 これを「常在菌」って言います。 体の中には 常 ... 続きを読む »