もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2020年11月26日 ちょっと不思議なお話 もみの木ハウスの家
「住宅でコスパがいい!!」というと コストパフォーマンスの高い住宅の事を言います。 通常だと住宅の性能など総合的に聞いて コスパを判断したりしますが もみの ... 続きを読む »
2020年11月25日 何を基準に家を建てる? アレルギー症状
室内の主な化学物質の発生源ってご存知でしょうか? ☑ 天井・壁紙(ビニールクロスなど) ☑ 床(新建材など) ☑ じゅう ... 続きを読む »
2020年11月24日 変なお話
住宅の雑誌や記事を見ていると 「本物の自然素材」というワードをよく見かけます。 自然素材の本物って何? 自然素材の本物と偽物の違いって何? 見れば見るほど疑 ... 続きを読む »
2020年11月21日 スタッフブログ アフターメンテナンス
年末になると何かと忙しい。 クリスマスにお歳暮、年賀状の準備。 そして「大掃除」という 新年を気持ちよく迎えるための課題が加わります。 だから、余計忙しく感 ... 続きを読む »
2020年11月20日 スタッフブログ アレルギー症状 変なお話
何らかのアレルギー症状。 年々 増えている。。。今や国民病です。 数十年前と比べると子供の 気管支喘息は 約10倍に アトピー性皮膚炎は5~10倍に増加して ... 続きを読む »
2020年11月19日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
3つの箱があります。 ①左 ベニアフロア(ウレタン塗料)の箱 ②中 もみの木の床材(植物塗料)の箱 ③右 ナラ無垢材(ウレタン塗料)の箱 同じ食品を入れ ... 続きを読む »
2020年11月18日 スタッフブログ もみ家具
米を入れる容器は何を基準に使用していますか? 1.機能性があるもの 2.省スペースで置けるもの 3.袋のまま など 我が家では「もみの米びつ」を使用していま ... 続きを読む »
2020年11月17日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
コロナ第3波。 感染者数が増え続けています。 マスク着用。 外出先で着用していない人は見なくなりました。 消毒に換気まで対策はちゃんと行っている。 & ... 続きを読む »
2020年11月16日 もみの木ハウスの家 もみの木ハウス・わかやまについて
家を建てる際のコスト。 例えば35坪から30坪にすると 何百万円もコストダウンできます。 小さくなると狭くなると思いがちですが もみの木 ... 続きを読む »
2020年11月13日 住宅ローン・お金 もみの木ハウス・わかやまについて
住宅購入する最適なタイミングはいつでしょう? それは「家が欲しい!!」と思った時が 最も買い得だといえます。 住宅の悩みはそれぞれ色々あります ... 続きを読む »