もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 住環境の違いとは?
2021年12月11日 住環境の違いとは?
一般的には「常識」でも もみの木ハウスでは「非常識」になる事があります。 常識に疑問をもってみると その答えが見えてきます。 それでは ... 続きを読む »
2021年12月03日 住環境の違いとは? 何を基準に家を建てる?
家事に育児に介護に仕事に。 何かと忙しい日々を送っているあなたさまに もみの木の家では お手入れだけでは難しい事も できる事があります。 ①お掃除が軽減しま ... 続きを読む »
2021年12月02日 住環境の違いとは?
家の性能って 「耐震」「断熱」「耐久」を満たしていても 「湿度調整」はどうでしょうか? 高温多湿の日本では 湿度を考え「多すぎた水分を軽減する方法」として ... 続きを読む »
2021年11月30日 住環境の違いとは? 変なお話
「細菌」って聞くと 除菌したくなる方もいるかもしれませんが 人間の体は 約9割が 菌でできていると言われています。 これを「常在菌」って言います。 体の中には 常 ... 続きを読む »
2021年11月27日 スタッフブログ 住環境の違いとは?
「運が良さそうな人」 と 「そうでもなそうな人」。 何が違うのか? ■いつも機嫌がいい ■いつも機嫌が悪い たった これだけの違い です。 ... 続きを読む »
2021年11月22日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
「消臭効果が持続する家」ってご存知でしょうか? その1つが「もみの木の家」になります。 ※実は・・・こんな効果がある家は他には知りません。(汗。。。)   ... 続きを読む »
2021年11月20日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
人それぞれ「個性」があるように 「悩み」もそれぞれ違ったりします。 「悩み」によって家の仕様の選び方も変わってきます。 例えば・・・ # ... 続きを読む »
2021年11月15日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
食欲の秋。・・・冬? さて今日は何を食べようか・・・? これからの季節は 体があったまる お鍋もいいですね。 たこ焼きやお好み焼きも ア ... 続きを読む »
2021年11月13日 ちょっと不思議なお話 住環境の違いとは?
もみの木の家って 「普通じゃないからおもしろい!!」 って個人的に思っています。 例えば 足が臭くても・・・足のニオイが気にならなくなったり。 鼻炎の ... 続きを読む »
2021年11月11日 住環境の違いとは? もみの木との出会い
もみの木の家と出会って 健康な住まい造りの会に加入したのは 約6年程前になります。 会のみなさまと初めて会った時の第一印象が みなさん「お肌がキレイだな。。 ... 続きを読む »
2021年11月09日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
もみの木ハウスの家は 普通の家では ございません。 何が普通ではないのか? よく言われるのは ①鼻が よくとおるようになる。です。 ... 続きを読む »
2021年11月08日 住環境の違いとは? 自然素材について 考え方
木(無垢材)の家は 「調湿や消臭効果がありますよ。」っていうのは よく聞く話です。 ただ、これが広葉樹(ナラ・ウォールナット・メープルなど)には この効果は ほと ... 続きを読む »